EDHの話。

周りがちょいちょいデッキ作り出したので、俺もやるかー、ってことで始めたEDH。
当初はでっかいクリーチャーたくさん出したい!ってことでジェネラルをカーリアにして始めたんですが、これがヘイトの高いこと高いこと。
うまいことイオナとか出せたらなんとかなることもあるんですが、大抵はピン除去、全体除去撃たれてサヨウナラ。初めて組んだデッキなので組み方とか回し方も悪いんでしょうが、これじゃさすがに勝てない…と思って次に組んだのが緑単エズーリ。
エルフ並べてビヒモス叩きつけるのは楽しいんですが、周りに白が多かったので、これもラスゴ撃たれておしまいなパターンが多くボツに。
エルフはマナ加速もクリーチャー頼みのところがあるのでリカバリーがきかないのが辛いと感じた次第で。

この2つを回して思ったことは
①マナ加速の安定度は
土地>アーティファクト>クリーチャー

→3色になる場合は緑混ぜるのが安定

③クリーチャーで殴りきるのはよほど速い構築でないと1人倒してる間に他の人に狙われる

→コンボ強い()

という結論に自分の中でなりました。じゃあカーリアのカラーである赤白黒から白を抜いて緑加えたジャンドカラーにしよう、ということで選んだジェネラルが「ジャンドの暴君、カーサス」。


Karrthus, Tyrant of Jund / ジャンドの暴君、カーサス (4)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行、速攻
ジャンドの暴君、カーサスが戦場に出たとき、すべてのドラゴン(Dragon)のコントロールを得るとともに、その後すべてのドラゴンをアンタップする。
あなたがコントロールする他のドラゴン・クリーチャーは速攻を持つ。
7/7


【EDH】ジャンドの暴君、カーサス

クリーチャー(22)
極楽鳥
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
桜族の長老
献身のドルイド
獣相のシャーマン
永遠の証人
真面目な身代わり
ムルダヤの巫女
壊死のウーズ
鏡割りのキキジキ
士気溢れる徴収兵
血の贈与の悪魔
ファイレクシアの発掘者
不浄なる者、ミケウス
つまみ食い貯め
Phyrexian Devourer
トリスケリオン
囁く者、シェオルドレッド
ルーン傷の悪魔
シヴのヘルカイト

スペル(30)
自然の要求
古えの遺恨
クローザーの掌握
終止
内にいる獣
四肢切断
冒涜の行動
再活性
ネクロマンシー
動く死体
Dance of the Dead
生き埋め
生ける屍
Demonic Tutor
吸血の教示者
俗世の教示者
適者生存
新たな芽吹き
歯と爪
遥か見
木霊の手の内
耕作
Wheel of Fortune
魂の再鍛
信仰無き物あさり
夜の囁き
血の署名
吸心
調和
ファイレクシアの闘技場

PW(2)
リリアナ・ヴェス
狂乱のサルカン

アーティファクト(12)
太陽の指輪
師範の占い独楽
魔力の櫃
精神石
友なる石
衝動のタリスマン
耽溺のタリスマン
ゴルガリの印鑑
グルールの印鑑
ラクドスの印鑑
ダークスティールの鋳塊
彩色の灯籠

土地(34)
草むした墓
踏み鳴らされる地
血の墓所
森林の墓地
根縛りの岩山
竜髑髏の山頂
ラノワールの高原
カープルーザンの森
硫黄泉
ゴルガリの腐敗農場
グルールの芝地
ラクドスの肉儀場
モスファイアの谷
シャドーブラッドの尾根
偶像の石塚
統率の塔
反射池
風変わりな果樹園
真鍮の都
マナの合流点
進化する未開地
森5
山4
沼4

ジェネラルはめっちゃ殴る気満々ですが、あくまでジェネラルダメージはサブプラン。
マナ加速しつつ、幾つか内蔵されてるコンボ(キキジキ+徴収兵など)を決めて勝つのがメインの勝ち筋です。
まぁマナ加速してるだけならヘイト稼がないし、普通の除去ならリアニメイトスペルがかなり搭載されているのでリカバリーききやすいのも良いところ。
ソープロとパスは勘弁なんですが…()

ひとまずこんな感じで今週のフライデーは綱島に遊びに行きたいと思います。
あ、スタンのデッキどうしよ…

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索