アリストクラッツ その後
2014年9月17日 趣味ちょっとだけ変更あったので備忘録がてら追記。
今んとこはこんな感じ。
血に染まりし英雄4
思考囲い3
刃の隊長4
急報4
停止の場3
ゴブリンの熟練先導者4
ヘリオッドの槍2
マルドゥの魔除け4
軍族の解体者4
真面目な訪問者、ソリン2
嵐の息吹のドラゴン2
血染めのぬかるみ4
コイロスの洞窟4
戦場の鍛治場4
遊牧民の前哨地3
マナの合流点2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
山2
沼2
平地2
土地24で1〜5マナで構成のミッドレンジに。
マナカーブのイメージとしてはRTR〜THSのラクドスミッドレンジをイメージしました。
①戦士固め
刃の隊長が自身がパワー3ある癖に戦士に+1修正のナイスガイ。
なのでトークン意外のクリーチャーはできるだけ戦士で固める。
ラブルマスターもそうだけど地味にマルチャのトークンも戦士なのがいぶし銀ですね。
②女人像、クルフィックス越え
地上戦をする際に壁になってくるのがこいつら。
まずは女人像のタフネス3を越えられるように①のような構成でクリーチャー単体のパワーを底上げ。
加えてマルチャ、停止の場まで採用しているので、クルフィックスを始めティムールやアブザンの無駄にデカいクリーチャー軍にも対抗できるように。
サイドからは蔑みまで採用予定。
③フィニッシュはフライヤー
地上で削りきれなかったときのために4マナ〜5マナ域はデーモン&ドラゴンを採用。
特にデーモンはトークン戦術とも相性がよく、安定した打点を供給してくれる上に殴り合いにも強いカード。まぁ除去られなければ勝ちですね。
ソリンについてはトークンの物量で押し切るためのカード。
刃の隊長、ヘリオッドの槍、ソリンがいるとマルチャの戦士トークンが4/2絆魂で殴ってくる怖さ。試験的に2枚投入してますが、弱いようならサルカンに変える可能性も。ただしとにかくペインフェッチでライフが削れるため、絆魂は貴重になるような気がする。
こんな感じですかね。
あれこれ悩んでるけど結局デーモンでイージーウィンできるような気もするし、ポルクラノス一匹にボコボコにされるような気もするなんともいえない感じ。
早く回してみたいなー
今んとこはこんな感じ。
血に染まりし英雄4
思考囲い3
刃の隊長4
急報4
停止の場3
ゴブリンの熟練先導者4
ヘリオッドの槍2
マルドゥの魔除け4
軍族の解体者4
真面目な訪問者、ソリン2
嵐の息吹のドラゴン2
血染めのぬかるみ4
コイロスの洞窟4
戦場の鍛治場4
遊牧民の前哨地3
マナの合流点2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
山2
沼2
平地2
土地24で1〜5マナで構成のミッドレンジに。
マナカーブのイメージとしてはRTR〜THSのラクドスミッドレンジをイメージしました。
①戦士固め
刃の隊長が自身がパワー3ある癖に戦士に+1修正のナイスガイ。
なのでトークン意外のクリーチャーはできるだけ戦士で固める。
ラブルマスターもそうだけど地味にマルチャのトークンも戦士なのがいぶし銀ですね。
②女人像、クルフィックス越え
地上戦をする際に壁になってくるのがこいつら。
まずは女人像のタフネス3を越えられるように①のような構成でクリーチャー単体のパワーを底上げ。
加えてマルチャ、停止の場まで採用しているので、クルフィックスを始めティムールやアブザンの無駄にデカいクリーチャー軍にも対抗できるように。
サイドからは蔑みまで採用予定。
③フィニッシュはフライヤー
地上で削りきれなかったときのために4マナ〜5マナ域はデーモン&ドラゴンを採用。
特にデーモンはトークン戦術とも相性がよく、安定した打点を供給してくれる上に殴り合いにも強いカード。まぁ除去られなければ勝ちですね。
ソリンについてはトークンの物量で押し切るためのカード。
刃の隊長、ヘリオッドの槍、ソリンがいるとマルチャの戦士トークンが4/2絆魂で殴ってくる怖さ。試験的に2枚投入してますが、弱いようならサルカンに変える可能性も。ただしとにかくペインフェッチでライフが削れるため、絆魂は貴重になるような気がする。
こんな感じですかね。
あれこれ悩んでるけど結局デーモンでイージーウィンできるような気もするし、ポルクラノス一匹にボコボコにされるような気もするなんともいえない感じ。
早く回してみたいなー
コメント