白単信心奮闘記

2015年8月10日 趣味
ここ数日のレポート。気分が乗ってる時に書きます。
デッキは全て白単信心で。

8/7 FNM カードキングダム溝の口 30人ちょい?

1.赤単ゴブリン ◯◯
2.赤単 ×◯◯
3.赤単 ×◯◯

3-0で血清の幻視ゲット。赤単相手はメインは先手取られるとさすがにキツい模様。サイド後はアラシンの僧侶と各種除去で7割くらい有利に。急報含め2マナ域を厚くとってるのと、4マナまで届けば徴税の大天使とかいう赤殺しのカードで完全ガード。それにしても赤単大杉でしょ…

8/9 ゲームデー カードキングダム溝の口 16人

1.ティムールコン ◯◯
2.赤青アーティファクト ◯×◯
3.マルドゥドラゴン ××
4.ナヤヒロイック ◯◯
5.ID

3-1-1で衰滅ゲット。SEは時間的に厳しかったためドロップ。プレマ欲しくないし、それ以外に商品なさそうだったので。
FNMと違って色々なデッキに当たれたのは良かったですね。分かってはいたけど嵐の息吹のドラゴンは対処できるカードが全てサイドなので基本はガン不利です。特に3戦目のマルドゥドラゴンは恐らく4投されてる上に安息地まで入っているので天界のほとばしり1発じゃどうにもならず…。
ある程度ここは割り切るしかなさそうです。


という感じでトータル6-1(ID含まず)の中々いい戦績。当ったデッキがアグロよりのものが多いのでメタ読みとしては正解だったみたいです。以下活躍したカードたちと入れなかったカードたち。

強いカード
・白蘭の騎士
実はこの7戦中6戦が後手だったので土地を伸ばしてくれるコイツは大活躍でした。2t領事補佐官→3t白蘭からのエンド前急報→ヘリオッドの指図まで決まるとほぼ4キルですね。実際にはそこまで上手くは決まりませんが、上記のように3tに2アクションするために2マナのカードを気持ち厚めにとっている次第です。プレイング面で一番考えるとしたらコイツを出すタイミングでしょう。

・急報、荒野の確保
白単信心の癖に信心のたまらないカード達。何が強いってとにかくインスタントタイミングで動けるのが強い。スタンス構えながらの急報なり、全除去の返しの荒野の確保なり、信心デッキにありがちなワンパターンさを解消してくれます。
特に荒野の確保はニクソスからのビッグマナを注ぎ込む用でもあるので、安定の3投。使ってて弱い場面が少ないです。

・徴税の大天使
最初はまぁちょっと強い飛行クリーチャーだし、3枚くらい入れておけばいいか、っていうくらいの認識でしたが、使ってみたら強いのなんの。衰滅でもかきたてファイヤーでも死なないタフ5。
テキストの性質上勝ってるときのダメ押しにも負けてるときの巻き返しにも一役買ってくれます。
地上をトークンと2/2先制で止めて、上から天使とロックで殴り切るのがアグロ相手の黄金パターン。

・風番いのロック
ザ・フィニッシャー。2枚くらい積んどくといいタイミングで手札に来てくれます。ヘリオッドの槍1枚でストームブレス以外のドラゴンは越えられるスペック。赤単相手には荒野の確保トークンと合わせてめっちゃライフゲインします。

微妙なカード
・キテオン
1マナにしては強いんですが、あくまで1マナにしてはなんですよね。赤単流行るのはわかっていたので今はこの枠を道の探求者にしてます。コントロール系が増えてきたらまた入れ直そうかな。

・アナフェンザ
うーん、トークンを1/1から2/2にしてもなぁ…って感じのカード。急報とか入れない型にはいいのかもですが、このタイプにはちょっと入らなさそう。

・見えざるものの熟達、ヘリオッド
そりゃまあコントロール用にサイドには入れるんですけどね。メインからこいつら入れるのはちょっと悠長すぎると感じました。とにかく出たターンに何もしないカードは特定の相手にしか刺さらんもんです。

・オジュタイ
t青のタイプもあるのですが、個人的にはロックとヘリオッドの指図が強いので、5マナ域は青タッチするほどではないかな、と。1ターン目のアクションが何もないので占術土地を入れたくなるくらい。

そんな感じで調整後はこちら。

メイン

道の探求者2
白蘭の騎士4
領事補佐官4
急報4
勇敢な姿勢2
オレスコスの王、ブリマーズ2
ヘリオッドの槍2
払拭の光3
城塞の包囲2
徴税の大天使4
ヘリオッドの指図2
風番いのロック2
荒野の確保3

平地20
ニクスの祭殿、ニクソス3
領事の鋳造所1

サイド

アラシンの僧侶3
正義のうねり1
天界のほとばしり2
勇敢な姿勢1
見えざるものの熟達2
貪る光1
太陽の神、ヘリオッド1
悲劇的な傲慢2
太陽の勇者、エルズペス2


To be continued…

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索